ローリング・ストーンズ・ファンサイト『Hot Stuff』の掲示板です。
スレ上げ機能はオフにしてみました。
お気軽に!まずはIntroductionを!
あれこれ最新ニュースなどは Twitter でも!
Boogie 4 Stu - A Tribute To Ian Stewart - Deluxe Edition
- atsu-y
2025/07/15 (Tue) 20:12:58
そしてわが家にはBen WatersのBoogie 4 Stu - A Tribute To Ian Stewart - Deluxe Editionが到着!!
遅くなってごめんねと、おまけのピンバッジと丁寧なメモまでついてました!
その気持ちが嬉しくて、180g Double Mustard Vinylもたったいまオーダーしちゃったぞい(笑)
https://www.grinningdogrecords.com/shop/
Re: Boogie 4 Stu - A Tribute To Ian Stewart - Deluxe Edition
- リベラ
2025/07/15 (Tue) 22:19:28
う~ん、悩ましい。
先日、原宿の赤いメインストリート購入したので小遣いが・・・泣
今は円安なのでこんなところで60歳リタイアの弊害が。
働いていたときと比べて音楽を聴く時間が圧倒的に増えたのは嬉しいのですが、軍資金が減ってしまったのが困りものです。
LPとCD、国内発売されないっすかね?(笑)
今週の新作
- atsu-y
2025/07/15 (Tue) 20:06:52
先行リリース情報にストーンズ来た!
フランクフルト76 2nd Night!
おぉ!? - atsu-y
2025/07/14 (Mon) 22:19:12
71年にネルコートで盗難されてから行方不明になっていた、ミック・テイラーがキースから購入したあのレス・ポールがメトロポリタン美術館で発見されたと。
https://www.guitarworld.com/gear/electric-guitars/mick-taylors-1959-les-paul-standard-the-met-museum
Re: おぉ!?
- atsu-y
2025/07/15 (Tue) 20:24:02
先にちゃんとamassに記事載ってました~。
https://amass.jp/183772/
こちらはNME。
https://nme-jp.com/news/157928/
メイン・ストリートのならず者 赤盤 日本仕様 - atsu-y
2025/07/14 (Mon) 12:46:47
1972年作『メイン・ストリートのならず者』
(原題:Exile on Main St.)
「RS No.9 HARAJUKU」限定仕様の2LP-RSレッド盤がオフィシャルサイトオンラインストアにて販売開始。
https://store-annex.universal-music.co.jp/product/prot7355/
Re: メイン・ストリートのならず者 赤盤 日本仕様 - coco
2025/07/14 (Mon) 20:32:00
こんばんは〜
UKストアに注文したのに返金されて買えずにいました
諦めていましたがオンラインストアで買えました
ありがとうございました
到着が楽しみです♪
Re: メイン・ストリートのならず者 赤盤 日本仕様 - atsu-y
2025/07/14 (Mon) 21:39:59
cocoさん、日本での通販解禁、よかったですね!
ところでcocoさんがUKストアにオーダーした分は返金されちゃったとのことでしたが、今回のUKストアの対応はちょっとイマイチですね。
わたしもUKストアで買いましたが、到着までずいぶん待たされました。
追跡番号をモニターしていましたが、発送通知が来て1週間後に少しだけ移動したと思ったら、そこでピタリと止まってしまい。
それから2週間まったく動かず、こりゃロストしちゃったのか?と問い合わせしようと思ったところで、ようやく動き出して安心しました。
そんなわけでしたが、cocoさんのキャンセル事例も考えると、UKストアは少し怖いですね。
L.A. FRIDAY!! - atsu-y
2025/07/13 (Sun) 00:52:05
ストーンズやLive AidのAnniversaryものが続きますが、7/12はあのL.A. Forumでの『From The Vaults: LA Forum (Live In 1975)』から50年でありました!
まだL.A.は7/12朝の8時ですが(笑)
そして日本ではいよいよ7/13に!
そう、あまたの名盤を生んだマイク・ミラードの名録音を生んだ日であります!
いまやLHからの『L.A. Forum 1975 5th Night : Mike Millard Master Tapes』が決定盤ではありますが、1992年に『I NEVER TALKED TO CHUCK BERRY part 1』『part 2』(SIRA-CD 10/11)で"Wild Horses"までが登場し、1994年には『L.A. FORUM 75』(IMP-CD 026-27)によって後半も含めてほぼコンプリート盤が登場し、ついに1996年には『L.A. FRIDAY 1975』(VGP-085)と、金曜じゃなかったということで改名『WHO WENT TO CHURCH THIS SUNDAY』(VGP-085)によってコンプリート盤(と信じられていた)が登場!と、これらが思い出深いですね。
そして2001年にはEVSDから『WHORES, COCAINE AND A BOTTLE OF JACK』という怒涛の8枚組によって"FingerprintFile"も7/13が登場し、2003年にはVGPが6枚組『THE LOST MILLARD MASTERS』(VGP-340)と。
そしたら2012年には何とこの7/13が『L.A. FRIDAY』のタイトルにてオフィシャルStones Archiveでリリース!!
マイク・ミラードを聴くもよし、オフィシャルを聴くもよしですが、わたしはただいま懐かしの『L.A. FRIDAY 1975』(VGP-085)を(笑)
L.A. FRIDAYといえば、LHが昨年、ほんとの金曜日だった7/11のマイク・ミラード音源にその名を冠したタイトルをリリースしましたが、オフィシャルが認めただけあって、どうしても7/13を指すキーワードとしての方がしっくりきますね(笑)
Re: L.A. FRIDAY!! - atsu-y
2025/07/13 (Sun) 09:53:29
ちょいと出かけますが、お供はこちらで!!
Re: L.A. FRIDAY!! - アヒル
2025/07/13 (Sun) 14:03:48
告知ありがとうございます!
買っていながら全編とおして聴いてなかったLH盤の7/13楽しんでます!
既発盤より音像くっきりしてる気がしますね。
初日ははっきり違いを実感しましたが最初7/13ちょい聴きした時はさほど違いを感じませんでしたが。
どうでもいいところですが開演前の会場のざわつき感とかほんとリアル。
L,A,FRIDAYとくればやっぱり7/13のライブが頭に浮かびます。
でも今日は日曜ということで当時の曜日とおんなじということですよね。僥倖!
Re: L.A. FRIDAY!! - Sticky Fingers
2025/07/13 (Sun) 16:58:53
atsu-yさん、皆さん大変ご無沙汰しております。
私もこの「L.A. FRIDAY」は大変気に入ってます。というよりも“T.O.T.A 1975”のセットリストに対して、理由はよく分からないんですが妙に愛着がありまして・・・
ロニー初参加のツアーにして、めっちゃ興味深く感じます。
Re: L.A. FRIDAY!! - atsu-y
2025/07/13 (Sun) 20:00:06
わたくし朝の通勤のお供はここ数日、L.A. Forum 50周年のマイク・ミラード祭りでした。
そして昨日は『From The Vaults: LA Forum (Live In 1975)』、今日は『L.A. Friday』をミラードとオフィシャルともに完食いたしました(笑)
●アヒルさん
LHの7/13盤とは、昨年11月リリースのミラード・マスターの『L.A. FORUM 1975 5TH NIGHT: MIKE MILLARD MASTER TAPES』ですね。
もう7/13のミラードは以前から素晴らしかったので大きな違いはないですもんね。
でもJEMSが公開した最終形をLH盤で楽しめるのがいいですね。
そしてはい、1975年から50年の間にうるう年が13回あり、曜日のずれが50+13=63で7の倍数になるので、1975年と2025年は同じ曜日なんですよねー!
ということで、今日は教会行った?の日曜日です(笑)
●Sticky Fingersさん
お久しぶりです!
No Securityツアーのアンコールが悪魔だったとき、75のTOTAを思い出しましたが、No Securityではなんとなく締まりのない終わり方だなと(笑)
でも75だと違うんですよね。そこまでのねちっこい演奏が素晴らしく、大円団という終わり方ですよね~。
まぁめっちゃハイだったんでしょうけど(爆)
Re: L.A. FRIDAY!! - キュースケ
2025/07/14 (Mon) 11:10:37
紆余曲折の結果、我が家のLA’75アナログは現在こういう有様です。一個は厚み3㎝くらいの薄型ボックス・バージョン。そしてもう一個はブートボックス・バージョンとなっています。
ブートは往年のビデオ版4枚組だったものを流用。中身はしっかり国産4枚組のLA’75のレコードとなんかのオマケのブックレットが入っております。
二つ合わせてもワード・レコーズのデカボックスより薄い!うーん、満足。名盤!
Re: L.A. FRIDAY!! - myst
2025/07/14 (Mon) 16:43:09
75〜76年はいいですね。
古い音源しか持ってないので買い直そうと思ってますが、イントロが格好良い(ジャムっぽい流れからイントロがガーンとくる)Heart Brekerが7/10になってますが違いますよね?
Re: L.A. FRIDAY!! - atsu-y
2025/07/14 (Mon) 19:53:51
●キュースケさん
実はですね、今回もカスタマイズ発表があるのではと構えていました!
期待を裏切らないカスタマイズ、さすがです!
左のは切り刻んで作られたんでしょうか?
毎度書いてますが、オリジナル派のわたしにはとてもできない技です!!(笑)
でもわたしも7/12にあのBOXを取り出して開けたんですが、デカすぎて面倒だと思いました(笑)
●mystさん
はじめまして!ですかね?ぜひ新しい音もお試しください!
そしてその"Doo Doo Doo Doo Doo"はまさに7/10の演奏ですが、ご不明な点がございましたでしょうか?
この日はミラードは録音していないのでミラード音源ではありませんが、新しいところでは2021年11月に紹介している『L.A. FORUM 1975 2ND NIGHT』、古いところでは『1975 TOUR OF THE AMERICAS part 2』(DCD-007)に収録されています!
Re: L.A. FRIDAY!! - キュースケ
2025/07/14 (Mon) 21:20:42
左のは切り刻んで作ったというわけでもなく、二つ目のLA’75アナログ・ボックスをオクで安く購入した際、封入ブックレットの表紙をきれいに切り整えて、使用していなかったレコード用の黒ボックスに貼り付けて作っただけです。そこに元々持っていた一つ目のLA’75の部品を全て収納しました(Tシャツ除く)。
そして二つ目に入っていたレコード本体をブートのボックスに仕舞い、めでたく2バージョンと相成りました。(ブートに入っていた元のレコードは針飛びなど傷みがひどかったため、ボックスだけ残して昔廃棄しました。)
ちなみに二つ目に入っていたCDやDVDも道楽でなんかに流用したと思います。
邪魔なだけのワード・レコーズのデカ箱は二つとも捨てました(笑)。
Re: L.A. FRIDAY!! - atsu-y
2025/07/14 (Mon) 21:40:52
キュースケさん、なるほどです(笑)
でもわたしは絶対オリジナル派です!
ただ、もう狭いわが家の棚には入りきらなくて困ったもんではあります。(かなり切実)
Re: Re: L.A. FRIDAY!!
- myst
2025/07/14 (Mon) 23:25:40
ありがとうございます。
ミラード音源では存在しないんですね。
ご案内いただいたタイトルの購入を検討します。
“Empty Chairs” featuring Jagger - atsu-y
2025/07/12 (Sat) 06:54:34
昨日リリースされたBurna Boyの新作『No Signs of Weakness』にミックが参加した"Empty Chairs"が収録されていましたが、"Empty Chairs"だけQobuzで購入して聴いてみました。
が、YouTubeにも上がっとるやないの(笑)
こちらもチャンス到来(笑) - atsu-y
2025/07/12 (Sat) 06:34:48
先日チャンス到来とお知らせしたHackney DiamondsのCD+Blu-rayは投稿時より少し値上がりしてしまいましたが、Racketでのライブ盤との2LPも値下がりしてました。
これまでずっと8,800円でしたが先月7,273円に下がってましたが、4日前から6,607円に!
●Hackney Diamonds 2LPエディション(HD+Live at Racket) [Analog]
https://amzn.to/4lKLhGl
『Fearless: Anthology 1965-2025』 - atsu-y
2025/07/12 (Sat) 05:59:11
FAB11さんにご紹介いただいたロニーのAll Time Best、これは楽しみです!
アマゾンにも登場!!
●『Fearless: Anthology 1965-2025』Ronnie Wood [2CD]
https://amzn.to/4lItu2C
●『Fearless: Anthology 1965-2025』Ronnie Wood [12 inch Analog]
https://amzn.to/44GTBQN
詳細はこちらの記事を!
https://amass.jp/183690/
https://www.musiclifeclub.com/news/20250710_08.html
●Disc 1
1. You're On My Mind (Ronnie Wood)── The Birds (1964)
2. The Girls Are Naked (Pickett/Jones/Gardner/Ronnie Wood)── The Creation (1968)
3. Plynth(Water Down The Drain)(Nicky Hopkins/Ronnie Wood/Rod Stewart)── Jeff Beck Group『Beck-Ola』(1969)
4. Flying(Ronnie Lane/Rod Stewart/Ronnie Wood)── Faces『First Step』(1970)
5. Gasoline Alley(Rod Stewart/Ronnie Wood)── Rod Stewart『Gasoline Alley』(1970)
6. Had Me A Real Good Time(Ronnie Lane/Rod Stewart/Ronnie Wood)── Faces『Long Player』(1971)
7. Every Picture Tells A Story(Rod Stewart/Ronnie Wood)── Rod Stewart 『Every Picture Tells A Story』(1971)
8. Miss Judy's Farm(Rod Stewart/Ronnie Wood)
9. Stay With Me(Rod Stewart/Ronnie Wood)
10. Too Bad(Rod Stewart/Ronnie Wood)── Faces『Nod's As Good As A Wink... To A Blind Horse』(1971)
11. True Blue(Rod Stewart/Ronnie Wood)── Rod Stewart『Never A Dull Moment』(1972)
12. Ooh La La(Ronnie Lane/Ronnie Wood)── Faces『Ooh La La』(1973)
13. I Can Feel The Fire(Ronnie Wood)
14. Mystifies Me(Ronnie Wood)
15. Far East Man(George Harrison/Ronnie Wood)── Ronnie Wood『I've Got My Own Album To Do』(1974)
16. Breathe On Me(Ronnie Wood)
17. I Can Say She's Alright(Ronnie Wood/Bobby Womack)
18. Now Look(Ronnie Wood)── taken from Ronnie Wood『Now Look』(1975)
●Disc 2
1. Hey Negrita(Mick Jagger/Keith Richards)── The Rolling Stones『Black And Blue』(1976)
2. Just For A Moment(Ronnie Wood/Ronnie Lane)── Ronnie Wood & Ronnie Lane『Mahoney's Last Stand』(1976)
3. Lost And Lonely(Ronnie Wood)
4. Seven Days(Bob Dylan)── Ronnie Wood『Gimme Some Neck』(1979)
5. Dance(Pt 1) (Mick Jagger/Keith Richards)── The Rolling Stones『Emotional Rescue』(1980)
6. Everything Is Turning To Gold(Mick Jagger/Keith Richards/Ronnie Wood)── The Rolling Stones 『Sucking In The Seventies』(1981)
7. Black Limousine(Mick Jagger/Keith Richards/Ronnie Wood)
8. No Use In Crying(Mick Jagger/Keith Richards/Ronnie Wood)── The Rolling Stones『Tattoo You』(1981)
9. Outlaws(Ronnie Wood/J. Ford)── Ronnie Wood『1234』(1981)
10. Pretty Beat Up(Mick Jagger/Keith Richards/Ronnie Wood)── The Rolling Stones『Undercover』(1983)
11. Somebody Else Might(Ronnie Wood/Bernard Fowler)── Ronnie Wood『Slide On This』(1992)
12. This Little Heart(Ronnie Wood)
13. Whadd'ya Think(Ronnie Wood)── Ronnie Wood『Not For Beginners』(2001)
14. I Gotta See(Ronnie Wood/Bernard Fowler)
15. Thing About You(Ronnie Wood/Billy Gibbons/Bernard Fowler)
16. Why You Wanna Go Do A Thing Like That(Ronnie Wood/Kris Kristofferson)── Ronnie Wood『I Feel Like Playing』(2010)
17. Mother Of Pearl(Ronnie Wood)── original composition(previously unreleased)
18. A Certain Girl featuring Chrissie Hynde(Naomi Neville)── original recording by Ernie K-Doe (previously unreleased)
19. Take It Easy(Hopeton Lewis)── original recording by Hopeton Lewis(previously unreleased)
20. You're So Fine(Lance Finney/Willie Schofield/Robert West)originally performed by The Falcons (previously unreleased)
こちらは今回公開された"You're So Fine"。
お持ちでない方、チャンス到来! - atsu-y
2025/07/09 (Wed) 18:07:20
●ハックニー・ダイアモンズ (2025 Japan Edition)(限定盤)(SHM-CD)(Blu-ray付)
こちら定価は5,500円、アマゾンでは発売前後からずっと4,624円で推移していました。
が、プライムデー先行セールというわけではなさそうですが、一昨日から25%ちょいオフの4,116円に。
付属のブルーレイの特典映像のためだけにあるこの作品ですが、ストーンズから日本へのメッセージが含まれているのはやっぱり貴重です。
どうしよっかな~と思われていた方、チャンスかと!
https://amzn.to/4lmFpDE
Re: お持ちでない方、チャンス到来! - FAB11
2025/07/09 (Wed) 22:38:53
せっかくのatsu-yさんからのお知らせなのでスレッド下げないように
こちらの返信に投稿します。
Ronnie Woodの新しいBest盤が9月に出るようです。
https://ronniewood.com/news/ronnie-wood-fearless-anthology-1965-2025-out-september-26th-2025/
Re: お持ちでない方、チャンス到来! - atsu-y
2025/07/10 (Thu) 06:52:29
FAB11さん、ありがとうございます!
昨日は3連荘飲み会初日だったんですが、初日からバタンキューでしたので、助かります〜。
ロニーのオールタイムベストなんですね!
Re: お持ちでない方、チャンス到来! - FAB11
2025/07/11 (Fri) 07:58:42
以前にも、同様のアンソロジーがありましたが、今回のポイントは
新曲が4曲、Print関係の高額なBOXを買わないと聞けなかったMOTHER OF PEARLも含まれます。(BOXの方はレーベルの写真にはDemoの表記があるので、一緒かどうか不明ですが)
FacesもStonesも曲数増えてます。
Re: お持ちでない方、チャンス到来! - atsu-y
2025/07/12 (Sat) 05:51:33
ありがとうございます!
珍しく連荘で飲み会があり、留守にしてしまってました。
ロニーのベスト盤、楽しみです。
Mother Of Pearlはあのたっかいのには手が出せませんでしたので喜んでましたが、そういえばあちらはDemo表記ありでしたか。
となるとテイクは違うのかもですが、Mother Of Pearlが聴けるだけでも十分嬉しいです!
クリッシーとのA Certain Girlも!
ウィンザー城 Banquet - atsu-y
2025/07/09 (Wed) 12:58:09
フランスのマクロン大統領が国賓としてイギリスを訪問し、昨日ウィンザー城でチャールズ国王とカミラ王妃の歓迎を受けましたが、そこにミックとメラニー、そしてエルトン・ジョンも。
https://x.com/AFP/status/1942720359658131950
Exile on Carnaby St. - atsu-y
2025/07/08 (Tue) 19:54:56
もうすぐ日本仕様も通販開始されそうなタイミングですが、USストアにひっそり復活してます。
https://rsno9.com/products/exile-on-main-street-vinyl
ルーカス君!! - atsu-y
2025/07/08 (Tue) 19:40:44
大阪京都あたりを滞在中のルーカス君、なんと昨夜Fanny Maeに!!
ちょうどならず者をかけてたそうで、「パパの歌がかかってて嬉しい」と言ったそうです!!
ふぁにます凄い凄い凄い~!!
https://x.com/fannymas/status/1942182811240394964
https://x.com/fannymas/status/1942177637738447196
ロニー@ Back to the Beginning - FAB11
2025/07/06 (Sun) 10:21:12
ロニーがBlack SabbathのLast Concertに、この日のために編成されたSupet Group Bで1曲参加したようです。
https://amass.jp/183618/
Re: ロニー@ Back to the Beginning - atsu-y
2025/07/06 (Sun) 10:45:28
ほんとですね!
こちらでロニーのソロの映像が!
https://x.com/historyrock_/status/1941581282942587331
追記)そしてこちらにも!
ロニーの登場は"Train Kept A-Rollin'"1曲だけですが、ストーンズでのロニーとはまた違った演奏を見せてくれてますね。
Hackney Diamondsのプロデューサーのアンドリュー・ワットも。
そしてスティーブン・タイラーの復調が嬉しいですね。
Re: ロニー@ Back to the Beginning - FAB11
2025/07/07 (Mon) 23:00:45
このコンサート、削除された動画多いですね
こちらは、まだ見られます。
https://youtu.be/1U6r1XA09Vc?si=SNgI-xql3kdKSuPb
スティーブン・タイラーにOne more time!と煽られて、ソロを続ける場面が見られます。
いずれ、何らかの形になると思いますが、果たしてこの場面が含まれるかどうか、、、、
ルーカス君 - atsu-y
2025/07/06 (Sun) 09:03:03
ルーカス君のここ連日のインスタのストーリーズによると、日本滞在中のようです。
奈良、京都あたりを巡っているようです。
Re: ルーカス君 - キュースケ
2025/07/06 (Sun) 21:55:29
ごめんなさい。どなたか存じ上げませんが、恐怖の7月5日をまたいで来日している度胸に驚愕です!(笑)
予言は当たりませんでしたが、私はゲリラ豪雨で出来た川のような水たまりにスクーターで突っ込んでしまい膝から下がぐちょぐちょになり、ある意味大洪水は当たりでした(爆)。
Re: ルーカス君 - atsu-y
2025/07/07 (Mon) 12:40:31
ルーカス君はミックの息子さんですね。
ブラジル人モデルで有名司会者のルシアナとの間に生まれた26歳のルーカス君、世界中を旅して回ってます。
そういえば確かに予言の日と言われた日に日本に来ているというのは、驚きですね。
そしてキュースケさんの災難も大変でしたね。
お怪我はないようで何よりでしたが、日本も亜熱帯化してきていますので、地震以外にも気温の変化や豪雨や雷などにもお気をつけて!
皆さんも〜!
Oasis復活したそうで - ロック大好き
2025/07/05 (Sat) 23:19:09
久しぶりにカバー曲♪Street Fighting Man♪聴いてみました。
当時から、ナイスカバーだとは感じていましたが、良いですね。
Re: Oasis復活したそうで - atsu-y
2025/07/06 (Sun) 08:28:38
ロック大好きさんのカキコを見て、わたしが唯一持ってるオアシスのこちらを。
Street Fighting Manのためだけに買いました(笑)
いやぁ~ほんとに久しぶりに聴きました!!
しかしこのCD、入力がデカすぎて音割れまくりですな(笑)
Re: Oasis復活したそうで - atsu-y
2025/07/06 (Sun) 08:34:36
波形見たら見事な海苔でした(笑)
Re: Oasis復活したそうで - ロック大好き
2025/07/06 (Sun) 12:52:02
確かに、ばかデカいですね。
カバー繋がりで、David Bowie"Heroes",Beatles"Helter Skelter"も久々聴きましたがナイス!
Helter SkelterからU2を連想し、Keith参加の"When Love Comes To Town"、更にU2からBB.Kingが繋がり、StonesとJAMった、Herbie Hancock"Watermelon Man"と普段聴かないものを聴いていました。
あらら・・・最後には、Stones関連ものに辿りついてますね!!
追伸:B&B Deluxe Editionかなり期待して待ってます。
Re: Oasis復活したそうで - atsu-y
2025/07/06 (Sun) 17:30:11
Oasis、いろいろカヴァーしてるんですね。
そしていろいろめぐってストーンズというのもいいですね~!
わたしはもう人生で何度目だろうというBrussels Affair '73で昨晩も悶絶してました(笑)
> 追伸:B&B Deluxe Editionかなり期待して待ってます。
わたしもです!
いろいろ妄想は尽きず、パリ76とかそういうサプライズがあればそりゃ嬉しいですけど、ここはあえて多くは望みません(笑)
ハイドパーク69から56年 - atsu-y
2025/07/05 (Sat) 19:55:18
56周年というのも微妙だしと思ってましたが、
7/5が週末にあたるのもそんなにないなということで、観てます!
ミック、Burna Boyのニューアルバムに参加 - atsu-y
2025/07/05 (Sat) 12:12:32
ミック、Burna Boyのニューアルバム『No Sign of Weakness』収録の"Empty Chairs"に参加と。
7/11発売。
ミックはナイジェリアが誇るアフロフュージョン先駆者のBurna Boyのことお気に入りでしたね。
https://kslx.com/the-rolling-stones-mick-jagger-to-appear-on-new-burna-boy-album/
https://www.nme.com/news/music/burna-boys-new-album-to-feature-mick-jagger-stromae-shaboozey-and-more-3876033
https://amzn.to/46durvB
プリンスの America (12”Version) が遂にデジタル化!! - atsu-y
2025/07/04 (Fri) 02:29:44
●プリンス 21分を超える「America (12”Version)」がストリーミング解禁
7月4日のアメリカ独立記念日にあわせ、プリンス(Prince)の「America (12" Version)」がストリーミング解禁。
12インチシングルのエクステンデッド・ヴァージョンは、21分を超える長さで、さまざまなインストゥルメンタル・ソロを含む点が特徴です。
YouTubeほかで聴けます。
1985年10月にリリースされたこの曲は、1985年アルバム『Around the World in a Day』からのシングルで、1980年代半ばのアメリカ社会を皮肉たっぷりに批判しています。
プリンス自身が「率直に愛国的」と表現したこの曲は、彼の音楽的レガシーにおいて今も勇敢な発言であり続けています。
https://amass.jp/183580/
長年待望の"America" 12インチverが遂にデジタル化!
ということで、QobuzでハイレゾをDL!
真夜中にテンション上がってます(笑)
Re: プリンスの America (12”Version) が遂にデジタル化!! - 酔人婆爺
2025/07/04 (Fri) 23:10:49
呑んでますか~~~
>QobuzでハイレゾをDL!
なんの事かサッパリ分からない前期高齢者で御座います(笑)
そんな爺でも
「America (12" Version)」の素晴らしさは分かります、
リアルタイムで買って本当に良かったわ~~~
これを機会に若い層にもPRINCEの素晴らしさが伝わったらエエなぁぁぁぁ、と思う真夏の夜。
PRINCE最高!!!
Re: プリンスの America (12”Version) が遂にデジタル化!! - atsu-y
2025/07/05 (Sat) 04:59:58
酔人婆爺さんの晩酌セット、素敵ですね~!!
わたしはスーパードライ党ですが(笑)
> 呑んでますか~~~
呑んで帰ってきてまた吞んで、バタンキューでした(爆)
そしてすみません、QobuzでハイレゾをDLというのは、コバズというサイトでハイレゾ音源を購入してダウンロードしたということでした。
ストリーミングで聴くサブスクサービスもありますが、わたしはダウンロード購入してPCとWalkmanに入れちゃう派です。
こちらが今回の"America"!
https://www.qobuz.com/jp-ja/album/america-prince/d1dkcoejvfaza
いやぁ~しかしわたくしこれまで何度か公言している通り、この『AROUND THE WORLD IN A DAY』と"America"は大好きですので、今回の待望の12インチバージョンのリリースはめちゃ嬉しいです!!
そして次にリリースされるという『AROUND THE WORLD IN A DAY』拡大盤がめちゃ楽しみです!
なんといっても『PURPLE RAIN』にひいてしまったわたしがプリンスを好きになったきっかけがこの『AROUND THE WORLD IN A DAY』で、初めて聴いた時に雷に打たれたような衝撃を受けましたもん(笑)
> これを機会に若い層にもPRINCEの素晴らしさが伝わったらエエなぁぁぁぁ、と思う真夏の夜。
ほんとですね~。
リアルタイムで彼を体験できたわたしたちは幸せでしたが、若い層にもその素晴らしさを!
PRINCE最高!!!