ローリング・ストーンズ・ファンサイト『Hot Stuff』の掲示板です。
スレ上げ機能はオフにしてみました。
お気軽に!まずはIntroductionを!
あれこれ最新ニュースなどは Twitter でも!
L.A. FRIDAY!! - atsu-y
2025/07/13 (Sun) 00:52:05
ストーンズやLive AidのAnniversaryものが続きますが、7/12はあのL.A. Forumでの『From The Vaults: LA Forum (Live In 1975)』から50年でありました!
まだL.A.は7/12朝の8時ですが(笑)
そして日本ではいよいよ7/13に!
そう、あまたの名盤を生んだマイク・ミラードの名録音を生んだ日であります!
いまやLHからの『L.A. Forum 1975 5th Night : Mike Millard Master Tapes』が決定盤ではありますが、1992年に『I NEVER TALKED TO CHUCK BERRY part 1』『part 2』(SIRA-CD 10/11)で"Wild Horses"までが登場し、1994年には『L.A. FORUM 75』(IMP-CD 026-27)によって後半も含めてほぼコンプリート盤が登場し、ついに1996年には『L.A. FRIDAY 1975』(VGP-085)と、金曜じゃなかったということで改名『WHO WENT TO CHURCH THIS SUNDAY』(VGP-085)によってコンプリート盤(と信じられていた)が登場!と、これらが思い出深いですね。
そして2001年にはEVSDから『WHORES, COCAINE AND A BOTTLE OF JACK』という怒涛の8枚組によって"FingerprintFile"も7/13が登場し、2003年にはVGPが6枚組『THE LOST MILLARD MASTERS』(VGP-340)と。
そしたら2012年には何とこの7/13が『L.A. FRIDAY』のタイトルにてオフィシャルStones Archiveでリリース!!
マイク・ミラードを聴くもよし、オフィシャルを聴くもよしですが、わたしはただいま懐かしの『L.A. FRIDAY 1975』(VGP-085)を(笑)
L.A. FRIDAYといえば、LHが昨年、ほんとの金曜日だった7/11のマイク・ミラード音源にその名を冠したタイトルをリリースしましたが、オフィシャルが認めただけあって、どうしても7/13を指すキーワードとしての方がしっくりきますね(笑)
Re: L.A. FRIDAY!! - アヒル
2025/07/13 (Sun) 14:03:48
告知ありがとうございます!
買っていながら全編とおして聴いてなかったLH盤の7/13楽しんでます!
既発盤より音像くっきりしてる気がしますね。
初日ははっきり違いを実感しましたが最初7/13ちょい聴きした時はさほど違いを感じませんでしたが。
どうでもいいところですが開演前の会場のざわつき感とかほんとリアル。
L,A,FRIDAYとくればやっぱり7/13のライブが頭に浮かびます。
でも今日は日曜ということで当時の曜日とおんなじということですよね。僥倖!
Re: L.A. FRIDAY!! - Sticky Fingers
2025/07/13 (Sun) 16:58:53
atsu-yさん、皆さん大変ご無沙汰しております。
私もこの「L.A. FRIDAY」は大変気に入ってます。というよりも“T.O.T.A 1975”のセットリストに対して、理由はよく分からないんですが妙に愛着がありまして・・・
ロニー初参加のツアーにして、めっちゃ興味深く感じます。
Re: L.A. FRIDAY!! - atsu-y
2025/07/13 (Sun) 20:00:06
わたくし朝の通勤のお供はここ数日、L.A. Forum 50周年のマイク・ミラード祭りでした。
そして昨日は『From The Vaults: LA Forum (Live In 1975)』、今日は『L.A. Friday』をミラードとオフィシャルともに完食いたしました(笑)
●アヒルさん
LHの7/13盤とは、昨年11月リリースのミラード・マスターの『L.A. FORUM 1975 5TH NIGHT: MIKE MILLARD MASTER TAPES』ですね。
もう7/13のミラードは以前から素晴らしかったので大きな違いはないですもんね。
でもJEMSが公開した最終形をLH盤で楽しめるのがいいですね。
そしてはい、1975年から50年の間にうるう年が13回あり、曜日のずれが50+13=63で7の倍数になるので、1975年と2025年は同じ曜日なんですよねー!
ということで、今日は教会行った?の日曜日です(笑)
●Sticky Fingersさん
お久しぶりです!
No Securityツアーのアンコールが悪魔だったとき、75のTOTAを思い出しましたが、No Securityではなんとなく締まりのない終わり方だなと(笑)
でも75だと違うんですよね。そこまでのねちっこい演奏が素晴らしく、大円団という終わり方ですよね~。
まぁめっちゃハイだったんでしょうけど(爆)
Re: L.A. FRIDAY!! - キュースケ
2025/07/14 (Mon) 11:10:37
紆余曲折の結果、我が家のLA’75アナログは現在こういう有様です。一個は厚み3㎝くらいの薄型ボックス・バージョン。そしてもう一個はブートボックス・バージョンとなっています。
ブートは往年のビデオ版4枚組だったものを流用。中身はしっかり国産4枚組のLA’75のレコードとなんかのオマケのブックレットが入っております。
二つ合わせてもワード・レコーズのデカボックスより薄い!うーん、満足。名盤!
Re: L.A. FRIDAY!! - myst
2025/07/14 (Mon) 16:43:09
75〜76年はいいですね。
古い音源しか持ってないので買い直そうと思ってますが、イントロが格好良い(ジャムっぽい流れからイントロがガーンとくる)Heart Brekerが7/10になってますが違いますよね?
Re: L.A. FRIDAY!! - atsu-y
2025/07/14 (Mon) 19:53:51
●キュースケさん
実はですね、今回もカスタマイズ発表があるのではと構えていました!
期待を裏切らないカスタマイズ、さすがです!
左のは切り刻んで作られたんでしょうか?
毎度書いてますが、オリジナル派のわたしにはとてもできない技です!!(笑)
でもわたしも7/12にあのBOXを取り出して開けたんですが、デカすぎて面倒だと思いました(笑)
●mystさん
はじめまして!ですかね?ぜひ新しい音もお試しください!
そしてその"Doo Doo Doo Doo Doo"はまさに7/10の演奏ですが、ご不明な点がございましたでしょうか?
この日はミラードは録音していないのでミラード音源ではありませんが、新しいところでは2021年11月に紹介している『L.A. FORUM 1975 2ND NIGHT』、古いところでは『1975 TOUR OF THE AMERICAS part 2』(DCD-007)に収録されています!
Re: L.A. FRIDAY!! - キュースケ
2025/07/14 (Mon) 21:20:42
左のは切り刻んで作ったというわけでもなく、二つ目のLA’75アナログ・ボックスをオクで安く購入した際、封入ブックレットの表紙をきれいに切り整えて、使用していなかったレコード用の黒ボックスに貼り付けて作っただけです。そこに元々持っていた一つ目のLA’75の部品を全て収納しました(Tシャツ除く)。
そして二つ目に入っていたレコード本体をブートのボックスに仕舞い、めでたく2バージョンと相成りました。(ブートに入っていた元のレコードは針飛びなど傷みがひどかったため、ボックスだけ残して昔廃棄しました。)
ちなみに二つ目に入っていたCDやDVDも道楽でなんかに流用したと思います。
邪魔なだけのワード・レコーズのデカ箱は二つとも捨てました(笑)。
Re: L.A. FRIDAY!! - atsu-y
2025/07/14 (Mon) 21:40:52
キュースケさん、なるほどです(笑)
でもわたしは絶対オリジナル派です!
ただ、もう狭いわが家の棚には入りきらなくて困ったもんではあります。(かなり切実)
Re: Re: L.A. FRIDAY!! - myst
2025/07/14 (Mon) 23:25:40
ありがとうございます。
ミラード音源では存在しないんですね。
ご案内いただいたタイトルの購入を検討します。